ライフプラン手当制度(確定拠出年金)が充実!見逃せない福利厚生の一つを解説!


品川グループで勤務している方にお話を伺うと、充実した福利厚生がありがたい!という声をよく聞きます。しかし、福利厚生といってもなかなかピンと来ないかもしれません。 そこで今回は、手厚い福利厚生の中から“ライフプラン手当制度(確定拠出年金)”について、詳しく解説します。


そもそもライフプラン手当制度とは何なのでしょうか?ここでは、品川グループのライフプラン手当制度である、確定拠出年金についてご紹介します。


福利厚生の企業型確定拠出年金は、法人が資産管理機関にお金を払い、それを職員個人で運用するものです。お給料から天引きという形で納付します。掛け金に所得税や住民税、社会保険料が掛かりません。確定拠出年金は職員自らが運用商品を選び運用することで、減税効果と併せて自身の資産を増やすことも可能です。職員にとって有益な福利厚生の一つだといえますね。


では、この制度のどんなところにメリットがあるのか、5つの利点を一つずつ見ていきましょう。





メリットその1:運用益に税金がかからない

企業型確定拠出年金の運用で得た利益は全額非課税となります。一般的な金融商品で運用すると、その運用益に対して約20%の税金がかかりますが、この制度では全額非課税です。


メリットその2:受取時に税制優遇がある

積み立ててきた年金資産は60歳以降、一時金か年金の形式を選び受け取ることになりますが、どちらの形式でも税制優遇が受けられます。一時金であれば「退職所得控除」、年金であれば「公的年金等控除」が受けられ、税を軽減することが可能です。


メリットその3:掛け金に所得税や住民税、社会保険料がかからない

職員が拠出する分の掛金については、全額所得控除の対象となり、所得税・住民税が軽減されます。


メリットその4:年末調整に記載する必要がなく、面倒な手続きが不要

給与から天引されるので、年末調整で記載する必要がありません。また面倒な手続きも不要です。 手続きについては法人が対応しており、1枚書類を記載するだけで、最初の加入手続きが可能です。その後の手続きもきちんとフォローされており、安心して運用することができます。


メリットその5:口座維持管理手数料は法人が負担

同じ確定拠出年金制度でも、「iDeCo」と呼ばれる個人型に加入する場合には、口座開設に伴う加入手数料やそれ以降の口座管理手数料は個人負担となりますが、企業型の場合は法人が負担しますので、自己負担なしで加入できます。


最後に、この制度の特徴について見ていきましょう。




確定拠出年金の大きな特徴として、拠出金が60歳になるまで受け取れないことが挙げられます。途中で引き出すことを前提として短期的な資産形成をする場合には向いていません。しかし、途中で引き出せないということは、長い期間をかけて着実に資産形成ができることでもあります。無理のない範囲で、細く長く資産形成に取り組めるでしょう。 さらに、加入は職員の自由なので、必ず入らなければならないというわけではない点もポイントですね。

SNSでシェアする
  • Google+Google+
  • LINELINE